保健室

本が完成しました!執筆の先に見えたこと

2025年5月20日

母の末期がん闘病や介護、医療ミスへの挑戦を経て執筆した本が完成。困難を乗り越えた経験や心の保ち方を綴り、同じ境遇の方々の助けになればと願っています。
本が完成しました!

2023年5月9日

先月のことです。 4月初旬、やわらかな風に春を感じ、桜の淡いピンクに胸が弾む頃 待ち焦がれていた本『なないろの記』が我が家に届きました。   この本は作家 石川真理子先生が主催された【本気の文章講座】の受講生7名が 本気 […]
心が強くなったお話

2023年5月7日

長くブログをお休みしておりました。 この間に私が何をしていたかと言いますと、実母の突然の癌末期からの介護、自宅に引き取っての看取り、母とのことを執筆(これについてはすでに本が完成していますので、改めてご紹介するつもりです […]
介護と子育て

2023年1月29日

長くブログをお休みしていたこの期間、親の介護をしていました。 母の突然の癌末期宣告から、自宅介護での看取りまで このご時世でなければ、自宅介護をしようなどとは考えなかったと思います。 命と向き合う日々の中でたくさんのこと […]
ピアノと電子ピアノ

2021年9月28日

ピアノの先生をしていて困るのが   「とりあえず電子ピアノで」 「ピアノは置けないので」 「続くかどうかわからないので」   これです 電子ピアノにされるのであれば 本格的にピアノを頑張りたい気持ちが芽生えた時に 買い替 […]
逃げるのは悪くない、方向転換するだけ

2021年7月1日

この言葉はわたしとご縁のある子供達に伝えていきたい大切なことの一つ コロナ禍と言われる今、大人も子供も不安な気持ちを抱える人は増えていて、自殺者が増えているというのは本当に痛ましいことです。 なぜ命を経ってしまうほど苦し […]
逆境に立たされている時に思うこと

2021年5月26日

実はここ1ヶ月ほどそれはもうびっくりするほどに ありとあらゆる困難がふって湧くかの如く起こっておりました 今もですけど   発表会と緊急事態宣言初日が重なったところからですが、これは困難とはいえ良いほう 頑張って練習して […]
緊急事態宣言の中での発表会

2021年4月28日

緊急事態宣言初日の4/25は発表会を予定していました。 はじめ緊急事態宣言は29日からとなっていたので開催できそうで安心してたのに予定はだんだん早まり何と25日からに ホールが閉館するかどうかも二転三転どころかコロコロ変 […]
不安を一緒にのりこえる!

2021年3月24日

春は卒業入学シーズン 新入学新学期を迎える子、みんなわくわくとドキドキがいりまじる季節です   今年はいつもよりも『不安』という言葉を多く聞きます。 新しい環境が不安で涙が出てしまったりすると   子供が不安を抱えている […]
ありがとうの力

2021年3月10日

気まぐれなわたしのブログにお越しくださいましてありがとうございます   ここ最近気になっている言葉『ありがとう』についてお話します。   最近は大人も子供も『ありがとう』が少なくなっているのが気になっています   ありが […]