令和ですね~![]()
令和初日
発表会後の疲労感と闘いながら
発表会前にトラブル発生で家事がままならず
荒れてしまった家の片付けをしていました![]()
やっと日常を取り戻したらもう夜でした![]()
皆さん、令和初日どう過ごされたのでしょうか?
うちは平成最後の発表会が無事に終わりました~![]()
![]()
今まで発表会となると
あまり練習しない
間に合いそうにない子達のフォローにおわれて
かなりのハードワークをこなしていましたが
今回は発表会2か月前と1か月前に
グループレッスンをする事で
仲間意識をもって切磋琢磨する方向にもっていき
その結果がどう出るのかも楽しみにしていました![]()
それに…気付いたんです![]()
過保護すぎたと![]()
どんなに間に合いそうにない子でも
もしかしたらぎりぎりになって頑張れるのかもしれないのに
もし本番でうまくいかなくても
それをバネに変われるかもしれないのに
発表会で失敗して辛い思いしないように
成功体験になるように
私が手を出してしまっていたのは間違いだったと![]()
今回、発表会間際になっても練習する気が起こらず
全然間に合いそうにない子がいて
私が何を言っても
ママがどれだけ声をかけても
全く危機感なかったんですが
ぎりぎりになって頑張って練習出来て
立派に弾けました![]()
その子の母曰く
あまりにひどいので
発表会をドタキャンしようかと思ってたとか![]()
今までの私ならフォローしちゃってました![]()
生徒の自分で頑張る力を詰んじゃってたんだなと反省です。
今まではかなりのフォローをしていたので
見に来られる方や
見に来られる方の中におられるピアノの先生にも
レベルが高いとほめていただいていたのですが
今回は今までの発表会と比べてレベルは落ちたかもしれませんが
生徒自身が自分の力で頑張って仕上げた成果を披露した発表会になりました。
私がフォローしなくても止まってしまった子は一人もいませんでした。
間違えても指がもつれても何とか繋げてたえました。
完璧に弾いた子もたくさんいました![]()
みんなよく頑張れてて感動しました![]()
そして何より
みんなとっても楽しそうな笑顔でした![]()
![]()
発表会を手伝ってくれている娘たちをはじめ
スタッフが皆口をそろえて
今までとは違う、楽しそうなお顔をみんながしていたと言ってくれました![]()
グループレッスンで仲間意識をもって切磋琢磨した結果と
自分の力で頑張った成果が
ピアノを弾くことが楽しく思えるようになったのではないかと思います。
発表会の中で
グループを組んで
一言ずつ今回の発表会についての
曲に対する想いや
練習が大変だったことや
意気込みなど
各々がコメントを考えて舞台で発表します。
グループレッスンをしたメンバーを同じグループで組みましたから
挨拶もみんな楽しそうでした。
毎回恒例の私と娘の連弾があります。
今回はもののけ姫のアシタカせっ記
音色に心を込めようと話をして弾きました。
それをどんな風に聞いてもらえるのか
どんな反応が返ってくるのかも楽しみにしていたんです。
そうすると
発表会を見に来ていた生徒のお友達が
私と娘の連弾を聞いて泣いたと報告がありました。
他にも涙が出たと言ってもらえて
そんなことは今までで初めての事です。
iPhoneでマイクも使わずに録画したので
実際の音よりも音質は悪いのですが
心に響いてくださる方がいるのならと
Facebookにアップしてみたら
そこでも涙が出たと言ってくださる方がいたので
今回初めてYouTubeにアップしてみました。
もし興味を持ってくださる方がいらっしゃったら
聞いてみてください![]()
最後までお付き合いくださって
ありがとうございました![]()


