コロナの休校から
オンラインレッスンを取り入れて
早や2か月が過ぎました。
緊急事態宣言後
全員オンラインレッスンに切り替えてからも1か月が過ぎ
やっと家事が少しずつ出来るようになってきたところです![]()
生徒全員オンラインレッスンというのが私にとっては苦手なことに向き合わざるを得ない
過酷な日々で
実は家事をする時間は一切なく
睡眠もそこそこで
娘たちがご飯を作ってくれるのを食べさせてもらうという日々![]()
私にやっと少し余裕が出来てきて
家事も少しずつ出来るようになって来た頃に
娘たちの大学のオンライン授業が始まりました。
何とかなるもんですね![]()
とはいえまだまだ私にとっては苦手な💻に一日の大半向かっている過酷な日々です![]()
パソコンに向かいながら日々考えていたのは
これからのピアノ教室のあり方
緊急事態宣言が解除されたとはいえ
元通りの生活に戻るわけではなく
第2波が来るでしょうし
今までの生活に戻るまでの一時の我慢
歩みを止めないためのオンラインレッスンから
コロナとともにある生き方に意識を変えていかなければなりません。
2か月前の私は
歩みを止めてはいけません
コロナに負けずに出来ることをして一緒に頑張りましょう![]()
と生徒さんたちに宣言をし
ZOOMの使い方を学びながら
生徒さんたちに出来るだけ楽しんでもらえるように
プライベート時間もすべて使って
全力で頑張ってきました。
オンラインで伝わりきらないことを個々にフォロー動画を作ったり
レッスンの中で画面共有して楽譜や資料が見せられるようにPCとタブレットの中に資料を入れ込んだり![]()
お母様方の不安なお気持ちにも出来る限り寄り添ってきましたし
どうして歩みを止めないことが大切なのかも
お1人お1人
納得していただけるまでご説明しました。
そして今感じているのは
ものすごく感謝してくださっている方と
そうではない方とに分かれているということ
私が説得してまでピアノのレッスンを続けていただく期間はもう終わったように感じます。
大人も子供も
皆が自粛を体験し
本当に大切なこと
本当に大切なもの
本当に大切なひと
見えてきたのではないでしょうか。
これからはわたしを本当に必要としてくださる方のために
時間を使っていこうと思います。
そして、家事も出来るように![]()
![]()
家が荒れ放題
お食事も適当では
目の前の人を笑顔に出来るようなお仕事が出来ませんから![]()
3歳のれもちゃんです。
オンラインレッスンで
めきめき腕を上げています![]()
それにとってもかわいくて一生懸命ピアノを弾く姿にいつも元気をもらいます![]()
![]()
今は全員オンラインなので
お家で録画したものを送っていただいて
教室のYouTubeチャンネルにアップしています。

