この土曜日曜と2日続きでセミナーでした
朝10時から夕方まで
土曜はZOOM
日曜はリアルでした。
常に学び続けていますが、コロナでZOOM開催のセミナーが増え
移動に時間がかからないので一見効率的で良いようにみえるものの
実際にその場の熱気や講師の感覚を感じられるリアル受講の方がわたしは好きです。
教える側としても、緊急事態宣言でオンラインレッスンだった時はもどかしさがかなりありました。
感覚を肌で感じるって大切だとつくづく思います
そのセミナーのお仲間に
息子さんのピアノについて相談をうけました。
弾けなくて息子くんがイライラしているのを見るのが辛くて
辞めたほうが良いのではないかというご相談で
弾けない原因は指導者が見たらわかるので
まずはピアノの先生に相談されるのが一番
ピアノの先生に相談される前に
息子くんにこの話をすると
失敗するとお母さんの目が怒っててため息ついたりするのが嫌だって言われたんだそうです
なんてしっかりした子でしょう
自分の気持ちをしっかり言葉にして伝えられるなんてすごいことです
息子君に支配欲を持っていたと気付かれて反省されて
甘えているように見えてイライラしてしまっていたんだというところにまで気付かれて
見つめる機会になったことを感謝の言葉をいただきました
子育ては思うようにいかないことだらけですから
イライラして当たり前
でも自分一人で肩肘張って頑張らなくても
誰かに相談することで意識が変わり
解決の糸口が見えたり
子供の本当の気持ちがわかったりします
これってひとりで気付くまで悩んだり
子供とぶつかったりするのはとっても大変なので
わたしでお役に立てるなら相談に乗ります
私とご縁のつながってくださった方も
リアルでご縁のつながりがない方の相談にも乗れるような仕組みを作らないと・・・
やらないと・・・頑張ります。