今週はピアノのレッスンはお休み![]()
![]()
私は何をしているかというと
お休みになるとまずは家を整えます![]()
いつもはさっと済ませているところは念入りに
普段そこまでしていないところもちょこっと手を出して・・・照明器具を洗ってて早速壊してしまいましたが![]()
すっきりしたところでお勉強![]()
お休みじゃないとできない時間のかかるのをやってます![]()
もうね・・・なかなか頭に入ってくれないので![]()
セミナーの動画を見直して
マインドマップにまとめたりしてもなかなか![]()
しかし
現状維持は衰退の第一歩ですから
こつこつやってます![]()
常に3~4のセミナーを掛け持ち![]()
今一番楽しいのが
昔は好きでもなかった歴史のセミナーです![]()
試験のために丸覚えするものでしかなかった歴史ですが
生きた歴史を学ぶのはとってもおもしろくて
日本人として誇らしく思えてきます![]()
歴史上の人物や歴史上の有名な出来事を自分の人生の生き方に落とし込んでいくと
見える世界が違ってきます。
つい先日の歴史セミナーの中の一番印象に残った学びが
損払い
そんばらいと読みます。
今まで生きてきた中で辛くて苦しかった出来事
その出来事があったからこそ
踏ん張って
頑張って
乗り越えるうちに
人として成長出来ているというものです。
悪い出来事が先に起こって
先に損をしてから
良いことが起こるという意味です。
この良いことが起こるっていうところが大事![]()
確かに・・・
自分の人生を振り返ると
娘たちの子育てがあまりにも大変で
必死で寄り添って
この子達を何とかせねばと沢山勉強してきました。
必死で頑張ってこなかったら
今の私はないです![]()
生徒の細かい変化に気付いたり心のケアをしたりなんて出来なかったと思います![]()
大荒れしてくれた娘たちに感謝です![]()
これを全てに当てはめると
嫌な出来事も
苦手な人も
損払い
逃げずに向き合って
学びに変えて成長出来たら
素晴らしい出来事が待っているはず![]()
私の学びのおすそ分けで
辛い出来事の真っただ中にいる人が乗り越えられますように![]()
学びとは知識が増えるだけでなく
様々な出来事に対応できるようになり
前向きに元気に頑張れるようになります![]()
私の学びを生徒たちにもしっかり伝えていきます。
これから起こるだろう困難を乗り越えていけるように
ピアノのレッスンを通して伝えていきます

