こんにちは!
最近つくづく嫌になることがあって・・・
わたし・・・ものすごく鈍臭いんです。
昨日もガソリンを入れに行ってボンネットをあけてしまった![]()
初心者じゃあるまいし![]()
運転歴はもうウン十年なのに![]()
自分でも呆れます![]()
なのでブログのほかにもFacebookやLINE@もしてるのですが
文章を綴って
写真を選んで
さぁ投稿と思いきや
文章が消えてる![]()
そして心折れる![]()
そんなことを何度もやっています![]()
のような歩みでのっそり頑張っております![]()
こんなわたしのブログを読んで下って改めてありがとうございます。
前置きが長くてごめんなさい![]()
さて今から本題です![]()
前にブログで紹介したこのお話の続きなんです↓
その後、この子はどうなっているのか![]()
このブログを書いた出来事の翌週のレッスンで
弾きたい曲がある
と笑顔で言われて
ぷりんと楽譜を一緒に検索し
レベルを決めるときに
今までなら1番簡単なのにしてほしいと言うタイプの子だったんですが
少し難しいけど頑張れば弾けるレベルを選びました。
この時点でかなりの進歩です![]()
お家での練習もしっかり出来るようになりましたし
レッスン中でなかなか弾けない時でも
何回も出来るまで嫌がらずに
怒りんぼにならずに頑張れるようにもなりました![]()
次はもっと難しい曲にチャレンジしたいと
今から意欲が溢れています![]()
ちゃんとお家で練習してこれるように話し合うよりも
根本原因から解決してあげないといけないんだなぁとつくづく思った出来事でした![]()
この反省を踏まえてレッスンしていて
次に気になっている子のお話![]()
感情の起伏があって
少しでも難しいと感じたら最後
駄々をこねて転がって泣いてしまうちびっ子ちゃん![]()
パパさんもお休みの日にはレッスンについてこられるし
ママさんも一生懸命子育てされてらっしゃるし
愛情はたっぷりもらっているようなので
今まではお話しして納得してもらう作戦だったのですが
作戦変更でスキンシップをとってみました。
頭ぽんぽん
ほっぺなでなで
背中すりすり
お手手にぎにぎ
足すりすり
どれが好き❓って聞いたら
ほっぺと足でした![]()
ほっぺをたくさんなでなでしたら
ぶうたれふくれっ面がちょこっと緩んで
「あったかい」ってほっこり笑顔に![]()
駄々っ子パワーが出てきそうになるたびに
ほっぺなでなでしました![]()
練習をしてこない子
難しいと感じるとすぐに出来ない自分には無理だという子
集中力のない子
等々
気になる子達を観察中なんです![]()
自己肯定感(セルフイメージ)をあげて
自信をつけて
根本原因を探ってなくす
今レッスンでそんなことに気を付けて取り組んでいます。
しかし、生徒には出来ても我が子に出来ないことってあります![]()
そんなときに親以外に無責任に甘やかすのではなく
愛情を注いでくれる大人の存在が必要だと思います![]()
生徒さん達にはそんな存在でいられるようにと思っています。
我が子の子育てには今でもため息が出てしまうことが多いので
切にそう感じます。
私の気付きがどなたかのお役に立てれば嬉しいです。
何か感想をいただけましたら大変嬉しく励みになります![]()


