お雛様の日に気づいたこと
桃の節句ですね お雛様は 毎年欠かさずに出して ちらし寿司 蛤のお吸い物 菜の花のおひたしを定番にお料理して どんなに忙しくても お祝いしてきましたが 今年はお雛様を出せておらず お料理も作れず 娘たち生まれて初ほったら…
桃の節句ですね お雛様は 毎年欠かさずに出して ちらし寿司 蛤のお吸い物 菜の花のおひたしを定番にお料理して どんなに忙しくても お祝いしてきましたが 今年はお雛様を出せておらず お料理も作れず 娘たち生まれて初ほったら…
ピアノの先生をしていて困るのが 「とりあえず電子ピアノで」 「ピアノは置けないので」 「続くかどうかわからないので」 これです 電子ピアノにされるのであれば 本格的にピアノを頑張りたい気持ちが芽生えた時に 買い替…
この言葉はわたしとご縁のある子供達に伝えていきたい大切なことの一つ コロナ禍と言われる今、大人も子供も不安な気持ちを抱える人は増えていて、自殺者が増えているというのは本当に痛ましいことです。 なぜ命を経ってしまうほど苦し…
実はここ1ヶ月ほどそれはもうびっくりするほどに ありとあらゆる困難がふって湧くかの如く起こっておりました 今もですけど 発表会と緊急事態宣言初日が重なったところからですが、これは困難とはいえ良いほう 頑張って練習して…
緊急事態宣言初日の4/25は発表会を予定していました。 はじめ緊急事態宣言は29日からとなっていたので開催できそうで安心してたのに予定はだんだん早まり何と25日からに ホールが閉館するかどうかも二転三転どころかコロコロ変…
春は卒業入学シーズン 新入学新学期を迎える子、みんなわくわくとドキドキがいりまじる季節です 今年はいつもよりも『不安』という言葉を多く聞きます。 新しい環境が不安で涙が出てしまったりすると 子供が不安を抱えている…
気まぐれなわたしのブログにお越しくださいましてありがとうございます ここ最近気になっている言葉『ありがとう』についてお話します。 最近は大人も子供も『ありがとう』が少なくなっているのが気になっています ありが…
なかなか更新が出来ないブログにご訪問くださってありがとうございます 色々とありまして・・・(次の機会に書きます) 毎日たくさんの子供たちと接するこのお仕事をしていて 一番やりがいを感じるのは 生徒の表情がハッとした瞬…
改めまして あけましておめでとうございます この年末年始のお休み期間中に絶対やろうと思っていたこと 鬼滅の刃を見る 感動しましたぁ~ これはなかなかに奥が深く レッスンにも子育てにも さらには今の時代を生きて…
体験レッスンを受けていただいた方に感想をいただいています。 ご意見を伺って改善していかないといけませんから そのの中でとっても嬉しい感想をいただきましたのでご紹介します 生徒に「先生は魔法使い」と言われるこ…